チビでもオシャレがしたい

身長161㎝の低身長メンズがオシャレを目指して日々奮闘するブログ

2020年の目標振り返り【ファッション関係】

久しぶりの更新になってしまい、すいません...

 

最近はInstagramを始めたこともあって、こちらのブログを更新している余裕がありませんでした。

 

 

今回のブログは今年最後の投稿になるので、ファッション関係で2020年を振り返っていきたいと思います。

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

1.2020年の目標振り返り

まずは、今年の1月にこちら↓のブログで2020年の目標を3つ立てたので、それを振り返っていきます。

yunofashion.hatenablog.com

 

 

①.WEARのフォロワー”500人”

私はWEARというファッションコーディネートアプリで、定期的に自分のコーディネートを投稿しています。

wear.jp

 

そのWEARで「フォロワー数を500人以上にする」というのが1つ目の目標でした。

 

ちなみに、この目標を立てた時点(2020年1月12日)でのフォロワー数は208人でした。

 

そして現在(2020年12月31日時点)では、875人の方にフォローして頂いています。

 

目標の500人を大幅に上回ることができました。

 

フォローをしてくださっている866人の方には本当に感謝しています。

 

実は、フォロワーを増やすために色々と工夫をしてきたことが大きいと思うので、その方法については機会があれば紹介したいなと思っています。

 

 

 

②.WEARでのコーデ投稿数”週2回”

2つ目の目標は、そのWEARでのコーディネートの投稿数を週2回に増やすということでした。

 

ちなみに、2020年以前は週1回くらいのペースで投稿をしていました。

 

そして現在(2020年12月31日時点)の、2020年のコーディネートの投稿数は61コーデです。

f:id:yunofashion:20201231155144j:plain

 

週2回投稿できたこともありましたが、ほとんどは週1回しか投稿できませんでした。

 

この目標については達成できなかったので、来年改めて立てようと思っています。

 

 

 

③.WordPressでのブログ本格運用

3つ目の目標は、WordPressでもブログを定期的に投稿していくということでした。

 

 今年の目標を立てた時点でも書きましたが、既にブログの開設はしてあるのですが、少し投稿しただけでずっと放置した状態になっていました。

 

定期的に投稿していくことはもちろん、レイアウトなども変えたりして見やすいブログにしていきたいと思っていましたが、結局今年も全く手を付けている余裕がありませんでした。

 

今年からInstagramなど他のことを色々とやり始めてしまったので、来年以降WordPressやこのはてなブログをどうしていくかについては考えていかないといけないと思っています。

 

 

 

 

 

2.2020年の自分のファッション振り返り

 最後に、2020年の自分自身のファッションについて振り返っていこうと思います。

 

 

率直に言って、2020年はファッションに対するモチベーションが下がってしまった1年でした。

 

というのも今年の3月頃からコロナウイルスなるものが流行したせいで外出する機会が減り、結果的にファッションを楽しめる機会も減ってしまいました。

 

2020年に洋服に使った金額は、それ以前に比べると大分減ってしまったと思います。

 

 

また、コロナとは関係なく自分のファッションに迷走していた1年でもありました。

 

理由はよく分からないのですが、WEARなどで他人のファッションを見てもあまりオシャレだと思わなくなってきており、同時に自分のファッションについても何か違うと思うようになってきています。

 

この問題については現在も解消できていないので、何か原因なのか日々考えています。

 

 

 

 

 

3.最後に

今回は、2020年の目標と自分のファッションについて振り返ってみました。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

それでは、良いお年をお迎えください!

 

オススメのバングル紹介(ダニエルウェリントン)

ダニエルウェリントン(Daniel Wellington)は、2011年にスウェーデンで誕生した腕時計のブランドです。

 

ダニエルウェリントンの腕時計は、とにかくシンプルなデザインなのが特徴です。

f:id:yunofashion:20201011174108j:plain

出典:ダニエル・ウェリントン – 公式オンラインストア

 

そんなダニエルウェリントンからは、アクセサリーもいくつか出ています。

 

その中でバングル*1を最近購入したので、今回はそちらを紹介していきます。

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

1.商品概要

ダニエルウェリントンのバングルにはいくつか種類がありますが、今回私が購入したのは「CLASSIC BRACELET」というモデルです。

f:id:yunofashion:20201011183432j:plain

 

  • 商品名: CLASSIC BRACELET
  • ブランド:Daniel Wellington
  • サイズ:S(S、Lの2サイズ展開)
  • カラー:シルバー(シルバー、ローズゴールド、ゴールドの3色展開)
  • 素材:ステンレススチール(316L)
  • 価格:7,700円(税込)
  • 購入方法:公式オンラインストア楽天市場、他
  • 商品リンク:↓

 

公式オンラインストア

www.danielwellington.com

 

 「楽天市場

・Sサイズ

item.rakuten.co.jp

 

 ・Lサイズ

item.rakuten.co.jp

 

 

 

 

 

2.デザイン

このバングルは、細身でとにかくシンプルなのが特徴です。

 

デザインとしては、ブランドロゴがうっすらと刻印してあるだけです。

f:id:yunofashion:20201011192850j:plain

 

メンズのバングルだと、中には太くてゴツい物も多いです。

 

私はバングルに限らずゴツいアクセサリーが苦手なので、このくらいスタイリッシュでさり気なく主張してくれるくらいの方が好みです。

 

ちなみにこのバングルはユニセックスで使用することができるので、カップルとペアで身につけるのもオススメです。

 

 

 

 

 

3.選び方

ここからは、このバングルのサイズカラーの選び方を紹介します。

 

①.サイズ選び

サイズはSLの2サイズ展開ですが、基本的には男性はL女性はSを選ぶと良いでしょう。

 

ただし中には、腕の細い男性や腕の太い女性もいるかと思います。

 

実際、私は男としてはかなり腕の細い方なので、今回Sサイズを選んでちょうど良かったです。

 

楽天市場の直営ショップにサイズガイドが載っていたので、サイズ選びの参考にしてみてください。

 

f:id:yunofashion:20201011195302j:plain

出典:Daniel Wellington直営ショップ

 

 

もしも若干サイズが合わなくても、サイズ調整をすることが可能です。

www.youtube.com

www.youtube.com

 

 

 

 

②.カラー選び

カラーは「シルバー」、「ローズゴールド」、「ゴールド」の3色展開ですが、基本的には自分の好きなカラーを選ぶのが良いと思います。

f:id:yunofashion:20201011201507j:plain

出典:Daniel Wellington直営ショップ

 

 

私は今回シルバーを購入しましたが、実はローズゴールドの方も以前購入して持っています。

f:id:yunofashion:20201011201705j:plain

 

もしカラー選びで迷っているのであれば、男性ならクールなシルバー女性なら華やかなローズゴールドがオススメです。

 

 

 

 

 

4.コーディネート方法

最後に、このバングルのコーディネート方法を紹介します。

 

まずはシンプルに、このバングルを単体で身につける方法です。

f:id:yunofashion:20201011203350j:plain

 

これだけでも、何も身につけていないのとでは全く印象が変わってきます。

 

 

次に、腕時計と重ね付けする方法です。

f:id:yunofashion:20201011203653j:plain

 

腕時計やバングルを単体で身につけるよりも華やかな印象になります。

 

ダニエルウェリントンの公式では、この身につけ方を推奨しているようです。

 

私としては、重ね付けをすると双方がぶつかってキズ付くと嫌なので、左手には腕時計、右手にはバングルをそれぞれ単体で身につけることが多いです。

 

 

 

 

 

5.最後に

今回は、私がオススメするダニエルウェリントンのバングルを紹介しました。

 

私はダニエルウェリントンでは腕時計もシンプルなデザインで好きなので、バングルが気に入った方は腕時計もチェックしてみてください。

www.danielwellington.com

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

*1:バングル...ブレスレットの一種。その中でも留め具がなく、C型をした腕輪のことを指す。

私がこの秋、購入したいファッションアイテム【2020年秋】

前回のブログでは、私がこの秋にしたいファッションを紹介しました。

yunofashion.hatenablog.com

 

それに関連して今回は、私がこの秋に購入したいファッションアイテム5つ紹介していこうと思います。

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

1.ショート丈のブルゾン

 近年のトレンドのアウターとして「ショート丈のブルゾン」があります。

 

と言ってもただのショート丈のブルゾンではなく、オーバーサイズであることが重要です。

 

オーバーサイズ自体は4~5年前からトレンドではありますが、同じオーバーサイズでも時の流れとともに少しづつ変化しています。

 

近年のオーバーサイズには以下のような特徴があります。

  • 身幅が広い
  • 袖丈が長い
  • アーム(腕の部分)が太い

f:id:yunofashion:20200930201516j:plain

出典:ZOZOTOWN

 

これはブルゾンに限らず、コートでもTシャツでもパーカーでも何にでも言えることです。

 

そんなオーバーサイズの特徴を捉えたショート丈のブルゾンをこの秋に買いたいなと思っています。

 

 無地のアウターはもう既にいくつも持っているので、秋らしくガンクラブチェック柄のブルゾンにしようと思っています。

f:id:yunofashion:20200930201617j:plain

出典:ZOZOTOWN

 

 

 

 

 

2.オーバーサイズのトップス

2つ目は、オーバーサイズのトップスです。

出典:GU(ジーユー)公式通販オンラインストア

 

具体的にはロンTスウェットパーカーニットなどです。

 

トレンドのオーバーサイズを選ぶことで、1枚で着てもサマになるし、アウターのインナーとしても使っていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

3.ハイネックのカットソー

3つ目は、ハイネックのカットソーです。

出典:ユニクロ公式オンラインストア

 

タートルネックも良いのですが、個人的には首元の主張が激しすぎないモックネックの方が使い回しがしやすくて良いかなと思っています。

 

主にシャツやニットなどの下に着ることで、首元のレイヤード用として使っていきたいです。

 

 

 

 

 

4.キャップ

4つ目は、キャップです。

 

キャップは既にいくつか持っているのですが、今シーズンは秋らしくブラウンのキャップを買いたいなと思っています。

 

素材についても、秋らしくコーデュロイのものが気になっています。

出典:ZOZOTOWN

 

 

 

 

 

5.靴下

5つ目は、靴下です。

       f:id:yunofashion:20201004200826j:plain

 

私は結構パンツをロールアップしたり、アンクル丈のパンツを穿いたりして、靴下をチラ見せするコーデをすることが多いです。

      f:id:yunofashion:20201001205619j:plain

 

とはいえ主に持っているカラーは、くらいなので、今シーズンは別の色の靴下も買い足そうと思っています。

 

トレンドカラーのベージュブラウン、差し色でオレンジなどが気になっています。

 

 

 

 

 

6.最後に

今回は、私がこの秋に購入したいファッションアイテムを5つ紹介しました。

 

購入したアイテムはできるだけこのブログで紹介していく予定なので、フォローをして待っていて頂けると嬉しいです。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

私がこの秋にしたいファッション【2020年秋】

9月に入っても真夏のような暑さが続いていましたが、9月も半ばを過ぎてからはようやく秋らしい気温になってきました。

       f:id:yunofashion:20200921171304j:plain

 

そこで今回のブログでは、毎シーズン恒例になっていますが、私がこの秋にしたいファッションを5つ紹介したいと思います。

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

1.ベージュやブラウンを取り入れたコーデ!

1つ目は、ベージュブラウンを取り入れたコーデです。

 

もともとブラウンというカラーは、秋のファッションにおいて定番のカラーです。

 

しかし、去年(2019年)頃からベージュやブラウンがトレンドカラーになったことで、季節を問わずベージュやブラウンをコーディネートに取り入れる方が増えました。

 

私もトレンドに乗って、これまでにもベージュやブラウンを取り入れたコーデはかなりしてきました。

   f:id:yunofashion:20200914211202j:plain

 

なのでこの秋も引き続き、ベージュやブラウンを取り入れたコーデをたくさんしていきたいです。

 

 

 

 

 

2.アースカラーを取り入れたコーデ!

2つ目は、アースカラーを取り入れたコーデです。

 

ベージュやブラウンもアースカラーではありますが、その他の秋を感じさせるようなアースカラー(例えばカーキネイビーなど)を取り入れたコーデもたくさんしたいなと思っています。

 

それらのカラーを1色だけ取り入れるのも良いのですが、2色取り入れるとより秋らしいコーデになるので、いろんなアースカラーの組み合わせを試してみたいなと思っています。

       f:id:yunofashion:20200915210432j:plain

 

 

 

 

 

3.ロンTコーデ!

3つ目は、ロンTコーデです。

       f:id:yunofashion:20200921165945j:plain

 

私はいつも秋の始め頃は、長袖のシャツばかり着てしまう傾向にあります。

 

というのも1枚でキマるようなロンTをあまり持っていないからです。

 

なので今年はロンTを最低1枚は購入して、ロンTを1枚で着まわすようなコーディネートをしていきたいです。

 

もっと言えば、パーカーやスウェット、ニットなどを1枚で着るようなコーディネートも増やしていきたいです。

 

 

 

 

 

4.タートルネックやモックネックのカットソーを使ったコーデ!

4つ目は、タートルネックやモックネックのカットソーを使ったコーデです。

       f:id:yunofashion:20200125203334j:plain

 

モックネックやタートルネックといったものは秋~冬にかけての定番アイテムではありますが、私はこれまであまり使ってきませんでした。

 

なのでこの秋は自分のコーディネートの幅を増やすためにも、そういったアイテムも積極的に取り入れていきたいです。

 

 

 

 

 

5.トレンチコートを使ったコーデ!

5つ目は、トレンチコートを使ったコーデです。

 

このブログでも紹介しましたが、今年の春にSTUDIOUS(ステュディオス)トレンチコートを購入しました。

yunofashion.hatenablog.com

 

しかし今年の春は新型コロナウイルスの影響であまり外出できなかったこともあって、このトレンチコートをあまり着ることができませんでした。

 

この秋も微妙なところではありますが、たとえ1回でも2回でもこのトレンチコートを着て出かけたいです。

 

 

 

 

 

6.最後に

今回は私がこの秋にしたいファッションを紹介しました。

 

私のコーディネートは随時WEARに投稿していくので、フォローなどをして頂けると嬉しいです。

wear.jp

 

次回のブログでは、私がこの秋に購入したいファッションアイテムを紹介したいと思います。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

夏にインナー(下着)を着ることのメリット!オススメのインナーも紹介!

突然ですが、あなたはインナー(下着)は着ますか?

       f:id:yunofashion:20200829200241j:plain

 

 

冬であれば、ユニクロヒートテックなど保温機能のあるようなインナーを着るという方は多いと思います。

 

しかし夏になると、暑くてインナーを着なくなる方もかなりいるのではないでしょうか。

 

私も高校生や大学生の頃は、暑いという理由以外にも「なんか下着ってダサい」というイメージを持っていたため、冬以外はインナーを着ていませんでした。

 

しかし、ファッションを好きになってからはインナーのメリットにたくさん気づき、夏でも必ずインナーを着るようになりました。

 

今回のブログでは、そんなインナーのメリットと、私がオススメするインナーを紹介します。

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

1.インナーのメリット!

 私が思う夏にインナーを着ることのメリットは、大きく分けて5つあります。

 

 

①.冷えから体を守る!

最近は、店に行くと必ずと言っていいくらい冷房を効かしており、家や学校、職場などでも冷房が付いている場合が多いと思います。

 

私なんかはお腹が弱いため、冷房が効いた部屋でインナーを着用せずにTシャツなどを1枚で着ていると、お腹をこわしてしまうことが多いです。

 

そのため、冷房による冷えから体を守ることがメリットの1つ目です。

 

 

 

 

②.ベタつきを防ぐ!

夏用のインナーは、基本的に汗を吸収しやすい素材でできています。

 

そのため、Tシャツやシャツを1枚で着ている時よりも汗を吸収してくれるため、汗によるベタつきを防いでくれます

 

 

 

 

③.洋服を長持ちさせる!

トップス(Tシャツやシャツ)を1枚で着ていると、汗や皮脂が直接トップスに触れてしまうため、素材の劣化や色の黄ばみなどを早めてしまいます。

 

しかし、インナーを着ることでトップスが直接肌に触れることを抑えてくれるため、洋服を長持ちさせることに繋がります。

 

 

 

 

④.汗染みや肌透けを防ぐ!

汗をかくと、上に着ているTシャツの色によっては、汗染みが目立ってしまうことがあります。

       f:id:yunofashion:20200829201721p:plain

 

さらに、乳首など肌が透けてしまうこともあります。

 

これもインナーを着ることである程度防ぐことができます。

 

 

 

 

⑤.レイヤードができる!

これはレイヤード用のインナーを選ぶ必要がありますが、インナーを着ることでレイヤードをすることができます

 

私はレイヤードスタイルが好きなので、夏でもこのようにTシャツの裾からインナーをチラ見せするようなレイヤードをすることが多いです。

         f:id:yunofashion:20200823203548j:plain

 

また、シャツを着る時なんかは、このように↓シャツの前を開けて着ることが多いです。

         f:id:yunofashion:20200816172113j:plain

 

レイヤードをすることで、着こなしに立体感が生まれたり、周りと差別化を図れたりできます。

 

 

 

 

 

2.オススメのインナーを紹介!

次に、私が今シーズン購入したオススメのインナーを1つ紹介します。

 

 

それが、この「GUNZEグンゼ」の「in.T(インティー」という商品です。

         f:id:yunofashion:20200823205309j:plain

 

 

in.TにはTシャツタイプ(袖あり)のものとスリーブレス(袖なし)のものがありますが、今回私はスリーブレス(袖なし)の方を購入しました。

         f:id:yunofashion:20200829203940j:plain

 

 このインナーをオススメする理由は4つあります。

 

 

①.首回りからインナーがはみ出しにくい!

インナーを着ることのデメリットとして、上に着たTシャツの首回りからインナーがはみ出てしまうことがあります。

 

しかし、in.Tは首回りが広めに設計されているため、クルーネックのTシャツはもちろん、VネックのTシャツを着ても首回りからインナーがはみ出しにくいです。

f:id:yunofashion:20200829205829j:plain

出典:GUNZEグンゼ)【公式通販】

 

 

 

 

②.インナーが透けない!

in.Tは、かなり薄手の生地で作られており、さらに襟や袖口がカットオフ(切りっぱなし)になっています。

 

そのため、上に着たTシャツからインナーが浮き出ることがありません

 

さらにカラーでベージュやオレンジといった肌の色に近いものを選べば、上にどんな色のTシャツを着てもインナーの透けを気にしなくて済みます

 

 

 

 

③.汗対策が万全!

 in.Tは、吸水性速乾性に優れた素材でできています。

 

しかもザラッとした素材のため、汗を吸収しても肌にべたつくような不快感がなく、ずっとサラッとした状態を保ってくれます。

 

さらに、脇部分には汗取りパッドが付いているため、特に汗をかきやすく臭いを発生しやすいといわれている脇の汗をしっかりキャッチしてくれます。

f:id:yunofashion:20200913201343j:plain

出典:GUNZEグンゼ)【公式通販】

 

 

 

 

④.手頃な価格!

上記で紹介したように、in.Tはかなり機能性に優れたインナーにも関わらず、価格は1,500円~2,000円程度で購入することができます。

 

個人的にはかなり安いと思います。

 

今後、レイヤード用以外で夏に着るインナーは全てこれで揃えようと思っているくらいです。

 

 

 

 

このインナーのデメリット

ただし、このインナーのデメリットを1つだけ言わせてもらえば、小さいサイズがないことです。

 

in.Tのサイズは、M・L・LLの3サイズ展開です。

 

そのため、私のような普段Sサイズを愛用しているような小柄な人間からしたら、やはりMサイズだと少し大きいです。

 

インナーなので少しくらい大きくてもそこまで気にはなりませんが、できればSサイズから展開してほしいところです。

 

 

 

 

 

3.最後に

今回は、夏にインナーを着ることのメリットと、オススメのインナーを紹介しました。

 

今回紹介したin.Tは、GUNZEの公式通販サイトAmazon楽天市場などで購入することができます。

 

リンクを貼っておくので気になった方はチェックしてみてください。

 

 

GUNZE公式通販サイト

www.gunze.jp

 

 

Amazon

 

 

楽天市場

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

【購入品レビュー】GUドライダブルポケットオープンカラーシャツ(5分袖)

今回のブログでは、最近購入したものをレビューしていきます。

 

今回レビューするものは、「GU」の「ドライダブルポケットオープンカラーシャツ(5分袖)」です。

 

       f:id:yunofashion:20200812180316j:plain

       f:id:yunofashion:20200812180251j:plain

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

1.商品概要

 

  • 商品名:ドライダブルポケットオープンカラーシャツ(5分袖)(セットアップ可能)
  • ブランド:GU
  • サイズ:XS(サイズ展開:XS~XXL)
  • カラー:ブラック(カラー展開:ブラック、ベージュ、オリーブ、ネイビー)
  • 素材:ポリエステル100%
  • 価格:990円+税
  • 購入方法:GU店舗、GUオンラインストア
  • 商品リンク:https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E326035-000/00

 

 

 

 

 

2.このシャツのメリット

ここからは、このシャツのメリットとデメリットをそれぞれ紹介していきます。

 

まずは、メリット2つ紹介します。

 

 

①.トレンド感がある

1つ目のメリットは、トレンド感があるという点です。

 

例えば、オーバーサイズで作られているという点や、ディテールからもトレンド感が感じられます。

 

 

オーバーサイズでいうと

  • 身幅が広い
  • 肩が落ちている(ドロップショルダー)
  • 袖丈が長い、袖口が広い

という部分です。

 

 

ディテールに関しては、去年頃からワークミリタリーといったテイストがトレンドに挙がってきています。

 

その影響を受けてか、両サイドの胸ポケットにフラップポケットが採用されており、どこかワーク感のある仕様になっています。

       f:id:yunofashion:20200812192705j:plain

 

また、トレンドというよりは定番化している感じではありますが、襟がオープンカラーなのもトレンドに当てはまります。

       f:id:yunofashion:20200812192742j:plain

 

 

 

 

②.イージーケア

2つ目のメリットは、イージーケアという点です。

 

素材が100%ポリエステルのため、洗濯可能シワにもなりにくいです。

       f:id:yunofashion:20200812193257j:plain

 

また、ドライ素材で作られていることで、吸水性速乾性にも優れています。

 

 

 

 

 

3.このシャツのデメリット

次に、このシャツのデメリット1つ紹介します。

 

 

①.作業着感がある

このシャツのメリットとしてトレンド感(ワーク感)があると紹介しましたが、それを逆に捉えると少し作業着っぽく見えてしまうというデメリットがあります。

 

カラーにもよりますが、特にオリーブなんかは作業着感が強いように感じます。

f:id:yunofashion:20200812195322j:plainf:id:yunofashion:20200812195127j:plain

f:id:yunofashion:20200812195337j:plainf:id:yunofashion:20200812195347j:plain

 

しかし、これは人によって捉え方は様々だと思います。

 

 

 

 

 

4.コーディネート紹介

最後に、このシャツを使ったコーディネートを1つ紹介します。

       f:id:yunofashion:20200816172113j:plain

 

 ブラックのハーフパンツと合わせたコーデです。

 

このコーディネートのポイントは3つです。

  1. セットアップ風...今年からセットアップがトレンドになっています。このコーデはセットアップではありませんが、上下同じようなポリエステル系の素材の服を合わせることで、セットアップ風にコーディネートしてみました。
  2. モノトーン...色は黒と白のモノトーンでまとめました。モノトーンコーデは単調になりがちなので、上下オーバーサイズのものを合わせることでシルエットで変化をつけました。
  3. キレイ目カジュアル...黒いシャツはキメすぎてる感が強く出てしまうので、ハーフパンツやスニーカー、キャップといったカジュアルなアイテムを合わせることで、キレイ目とカジュアルのバランスを取りました。

 

 

 

 

 

5.最後に

今回は、最近購入したシャツをレビューしました。

 

オンラインストアでは、既にオリーブ以外は全て売り切れになっています。

 

ただ、店舗ではまだ在庫が残っている可能性があるので、このシャツが気になった方は最寄りのGUの店舗に足を運んでみて下さい。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

初めてZOZOTOWNにコーディネートが掲載されました!

私事ですが、自分のコーディネートが初めてZOZOTOWNに掲載されました!

 

今回のブログでは、このことに関して書いていきたいと思います。

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

1.掲載されたコーディネート

今回、掲載されたコーディネートはコチラ↓の2つです。

f:id:yunofashion:20200809201615j:plain f:id:yunofashion:20200809201643j:plain

 

 

掲載される目的となった商品は、「JOHN'S CLOSET(ジョンズクローゼット)」の「長袖ストレッチデニムシャツ」です。

 

以前にこのブログでも紹介した商品です。

yunofashion.hatenablog.com

 

 

商品及び掲載コーディネートのリンクはコチラ↓です。

zozo.jp

※掲載コーディネートが、スマホからなら見れますが、パソコンからはなぜか見れないです...

 

 

 

 

 

2.掲載される仕組み

掲載される仕組みを少し説明すると、WEAR(ウェアー)というアプリでコーディネートを投稿していくと掲載される可能性があります。

wear.jp

 

 

投稿するにもただ投稿するのではなく、ZOZOTOWNで販売されている商品のリンクをタグ付けして投稿することが必要です。

 

掲載されることが決まると、WEAR事業部より下記のようなメールが送られてきます。

f:id:yunofashion:20200809194105j:plain

 

 

私の場合、112コーデ投稿してきて初めて掲載されました。

 

人によっては1コーデ目で掲載されたという話も聞いたことがあるので、投稿数はあまり関係ないようです。

 

ZOZOTOWNで頻繁に買い物をして、それを着用して投稿数を増やしていくと、掲載される可能性が上がると思います。

 

他にも、写真を加工しすぎない方が良いとか、顔を隠さない方が良いなどポイントがいくつかあるみたいですが、それはまた別の機会に紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

3.最後に

今回は、初めてZOZOTOWNにコーディネートが掲載されたことをブログにしました。

 

私の場合、ZOZOTOWNに掲載されることを目的にWEARをやっているわけではないですが、それでも掲載されるとやっぱり嬉しいですね!

 

なんか雑誌のスナップに載ったかのような気分です(笑)

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

【購入品レビュー】エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(Uniqlo U)

今回のブログでは、最近購入したものをレビューしていきます。

 

今回レビューするものは、「Uniqlo U(ユニクロユー)」の「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」です。

      f:id:yunofashion:20200802204800j:plain

 

このTシャツは、今年の2月に発売されてからかなり話題になっているもので、遅ればせながら気になって購入してみました。

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

1.商品概要

 

  • 商品名:エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)
  • ブランド:Uniqlo U
  • サイズ:M(サイズ展開:XS~4XL)
  • カラー:ダークブラウン(カラー展開:ホワイト、グレー、ブラック、ダークオレンジ、ブラウン、ダークブラウン、マスタード、ブルー、ネイビー、パープル)
  • 素材:綿53%、ポリエステル30%、複合繊維17%
  • 価格:1,500円+消費税
  • 購入方法:ユニクロ店舗、ユニクロオンラインストア
  • 商品リンク:↓

www.uniqlo.com

 

 

 

 

 

 

2.このTシャツのメリット

 ここからは、このTシャツのメリットデメリットを紹介していきます。

 

まずは、メリットを2つ紹介します。

 

 

①.オーバーサイズ!

1つ目のメリットは「オーバーサイズ」という点です。

 

近年はオーバーサイズがトレンドになっていますが、元々ユニクロではオーバーサイズの洋服はほとんど売られていませんでした。

 

というのも、ユニクロはあくまでベーシックが基本なので、あまりトレンドは取り入れてこなかったためです。

 

しかし、2016年にUniqlo U(ユニクロユー)*1がスタートしてから、トレンドのアイテムも徐々にユニクロで買えるようになってきました。

 

 

今回紹介するTシャツは、そんなUniqlo Uの商品です。

 

商品名に「オーバーサイズ」とあるように、身幅広め肩幅広め(ドロップショルダー)袖丈長めに作られています。

 

実際に着てみた印象としては、ほど良いオーバーサイズ感なので、若者向けのかなり大きなオーバーサイズとは違い、30代や40代が着ていても全く違和感のないサイズ感です。

 

 

 

 

②.良質な素材感!

2つ目は、「良質な素材感」という点です。

 

このTシャツは、表面に上質なコットン糸、裏面にはエアリズム糸が使用されています。

 

そのため、表面から見ると艶感があって高級感が感じられます。

 

それに対して裏面は、エアリズム糸が使用されているため着心地がものすごく良いです。

 

通気性と速乾性に優れており、接触冷感が感じられるため、肌触りがかなり良いです。

 

しかも、洗濯をしてもシワになりにくいのも嬉しいポイントです。

 

 

 

 

 

3.このTシャツのデメリット

次に、このTシャツのデメリットを1つ紹介します。

 

 

①.首回りがヨレやすい

これは私の体験ではなく、ネットで調べた情報にはなってしまうのですが、このTシャツは「首回りがヨレやすい」ようです。

 

私が購入したTシャツはまだ1回しか洗濯をしていないので、首回りのヨレは全く分からないのですが、何回も洗濯を繰り返していくと首回りが徐々にヨレてしまうみたいです。

 

なので、ヨレてきたらお手入れをした方が良いと思います。

 

こちら↓に、このTシャツの首回りのヨレを解消&予防する方法を紹介している動画があるので、良かったら参考にしてみてください。

www.youtube.com

 

 

 

 

 

4.コーディネート紹介

最後に、このTシャツを使ったコーディネートを1つ紹介します。

      f:id:yunofashion:20200802204926j:plain

 

ベージュのワイドパンツと合わせたコーディネートです。

 

このコーデのポイントは2つです。

  1. トレンド感...最近はベージュやブラウンがトレンドカラーになっていることで、ベージュとブラウンを組み合わせたコーデが流行っています。さらに、タックインをするのもトレンドになっています。
  2. 低身長カバー...上下ゆったりめなサイズの洋服を合わせているので、それをそのまま着るとかなりスタイルが悪く見えてしまいます。そこで、タックインをすることでAラインシルエットを作ることができ、低身長でも脚を長く=スタイルを良く見せることができます。

 

 

 

 

 

 

5.最後に

今回は、最近購入したTシャツをレビューしました。

 

個人的な感想としては、デメリットを差し引いても、1,500円でこのクオリティーのTシャツが買えるのはかなりお得だと思うので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

*1:Uniqlo Uとは...アーティスティックディレクターのクリストフ・ルメールが、上質なワードローブを追求するコレクション。

【書籍レビュー】げんじ著「9割の人からお洒落と言われる法則」

今回は、ファッションに関係する本をレビューしていきます。

 

今回レビューするのは「9割の人からお洒落と言われる法則」という本です。

     f:id:yunofashion:20200726195328j:plain

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

1.商品概要

  • タイトル:9割の人からお洒落と言われる法則
  • 著者:げんじ
  • ページ数:192ページ
  • 出版社:KADOKAWA
  • 定価:1,300円(税別)
  • 発売日:2019年12月20日
  • 購入方法:Amazon、他

 

Amazon

9割の人からお洒落と言われる法則

9割の人からお洒落と言われる法則

  • 作者:げんじ
  • 発売日: 2019/12/20
  • メディア: 単行本
 

 

 

 

 

 

2.この本の著者「げんじ」とは?

まず始めに、この本の著者であるげんじさんについて簡単に紹介します。

 

 

げんじさんは、YouTubeInstagram、WEARなどのSNSでファッションに関する情報を発信しているファッションインフルエンサーです。

 

WEARというファッションコーディネートアプリでは、WEARISTA(ウェアリスタ)と呼ばれる公式ユーザーを務めており、フォロワー数は70万人超とトップクラスです。

wear.jp

 

また、YouTubeのフォロワー数も60万人近くおり、ファッションYouTuberと呼ばれるジャンルの中では最もフォロワー数が多いです。

www.youtube.com

 

さらに、2017年には「LIDNM(リドム)」、2020年には「WYM(ウィム)」というファッションブランドを立ち上げました。

 

 

 

 

 

3.書籍レビュー

ここからは、本の内容についてメリットデメリットを詳しくレビューしていきます。

 

 

①.この本のメリット

まずは、この本のメリット3つ紹介します。

 

 

⑴.誰でも簡単にオシャレになれる!

この本のタイトルが「9割の人からお洒落と言われる法則」とあるように、この本を読んで書いてあることを実践すれば、たくさんの方からオシャレだと思われるファッションができるようになると思います。

 

過去の私もそうだったのですが、ファッションの知識なんて学校で教えてくれるわけではないし、ファッション雑誌などを読んでもファッションの基礎的なことなんてほとんど書かれていないことが多いです。

 

そのため、結局何が正解なのか分からないまま、自分の感覚だけで洋服を購入してコーディネートを組んでしまうことが多くなってしまいます。

 

しかしそれだと、たくさんの方からオシャレだと思われるようなファッションにはならないのが現実です。

 

 

そんなファッションの基本をまだ知らないようなファッション初心者の方に最適なのがこの本です。

 

ファッションの基本である

  • 色合わせ
  • シルエット作り
  • 洋服の組み合わせ方
  • 初心者の方が買うべき洋服

などについて詳しく書かれています。

 

始めに書いたように、この本はファッションインフルエンサーとしてかなり高い評価を得ている方が書いているので、説得力もあります。

 

 

 

 

⑵.写真が多いのでイメージがしやすい!

この本は文章が少なめで、洋服の写真やコーディネートの写真がフルカラーで多く掲載されています。

 

そのため

  • どんな洋服を購入したらいいのか?
  • どんなコーディネートをしたらいいのか?

 といったことがイメージしやすいです。

 

 

 

⑶.安価でオシャレになれる!

この本の中で紹介している洋服は、GUやユニクロといったようなプチプラなものが多いです。

 

オシャレになるためには高い洋服を買わないといけないと思っている方も中にはいるかもしれませんが、安い洋服でも十分オシャレに見えるということをこの本で実証してくれています。

 

ファッション初心者の方ほど高い洋服には手が伸びにくいと思うので、その点も初心者の方向けの本だと言えます。

 

 

 

 

 

②.この本のデメリット!

続いて、この本のデメリット2つ紹介していきます。

 

 

⑴.少し文章が読みにくい!

この本は作家の方が書いたわけではないので仕方ない部分ではありますが、少し文章が読みにくいです

 

話し言葉と書き言葉が混じっているせいなのか、言葉選びのせいなのか、私も作家ではないので理由はよくわからないのですが、全体的に少し文章が読みにくかったです。

 

私は普段からこの方のYouTubeチャンネルも見ているのですが、やっぱり文章を書くよりも話すことの方が得意な方なんだと思いました。

 

 

 

⑵.写真の具体例が少し分かりにくい!

2つ目は、紹介しているコーディネートやアイテムの写真が少しズレているという点です。

 

 例えば...

  • そのアイテムではなく他のアイテムを紹介した方が分かりやすかったんじゃないのか?
  • そのコーディネートだと応用的なファッションになってしまうので、初心者の方には理解しにくいんじゃないのか?

といったようなことです。

 

実際にこの本を読んでみないと分かりにくい部分ではありますが、ファッションの基本を既に知っているからこそ気になった部分ではありました。

 

 

 

 

 

4.この本の評価が悪い理由

最後に、この本のAmazonでの評価について触れておきたいと思います。

 

 

実はこの本は、Amazonでの評価が星5つの内「1.4」という評価が付けられています(2020年7月26日現在)。

       f:id:yunofashion:20200726205506j:plain

 

 

ファッションに限らず他の本は、ほとんどが3~4くらいの評価が付けられているのに対して、1.4というのはかなり悪い評価です。

 

これには理由があって、この本の著者である「げんじさん」には一定数のアンチと呼ばれる人間が付いてしまっていることが原因です。

 

実際にこの本に低評価を付けている人のレビューを見てもらえば分かりますが、本の内容にはろくに触れないで著者本人を叩いてるようなレビューが多いです。

www.amazon.co.jp

 

 

恐らくこの人たちは、本を読まずに評価を付けている人ばかりです。

 

その証拠として、119件のレビューのうち「Amazonで購入のみ」でフィルターをかけてみると、レビュー数は0件になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   f:id:yunofashion:20200726205639j:plain

 

     ↓    ↓   ↓

 

   f:id:yunofashion:20200726205743j:plain

 -------------------------------------

つまり、評価を付けた119人のうちAmazonで実際にこの本を購入した人は0人ということです。

 

もちろん実店舗や他の通販サイトで購入した可能性も否定はできませんが、この本に至ってはほとんどの人は本を読まずに低評価を付けていると言って間違いないと思います。

 

なので、この本のAmazonでの評価は全く参考にはならないです

 

 

彼にアンチが付いてしまった理由はいろいろあります。

 

彼自身の言動や行動に原因があったことは確かですが、だからと言ってそれとは関係ない部分を悪く言うのは間違っていると思います。

 

最近、ネットでの誹謗中傷が問題になっていますが、そんな人たちが一人でも減ることを私は望んでいます。

 

 

 

 

 

5.最後に

今回は、ファッションに関係する本をレビューしていきました。

9割の人からお洒落と言われる法則

9割の人からお洒落と言われる法則

  • 作者:げんじ
  • 発売日: 2019/12/20
  • メディア: 単行本
 

 

私としては、ファッション初心者の方にはぜひオススメしたい本なので、気になった方はチェックしてみてください。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

WEARやWEARISTAはオシャレではないのか?

今回のブログでは、考察的な内容を書いていこうと思います。

 

 

少し前に、WEAR(ウェアー)というアプリでとあるWEARISTA(ウェアリスタ)の方が「WEARISTA辞めさせられました」というタイトルで下記のような投稿をされていました。

f:id:yunofashion:20200606202203p:plain

f:id:yunofashion:20200606202221p:plain

f:id:yunofashion:20200606202528p:plain

f:id:yunofashion:20200606202603p:plain

f:id:yunofashion:20200606202253j:plain


この投稿を見た時に、個人的に色々と感じたことがあったので、今回はそれをブログにしたいと思います。

 

 ここに書くことはあくまで私個人の意見なので、そういう考えを持った人もいるんだ程度に読んで頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

1.「WEAR」、「WEARISTA」とは?

WEAR(ウェアー)とは、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営している株式会社ZOZOが提供しているSNSです。

wear.jp

 

WEARのユーザーになれば、誰でも自分のコーディネートを投稿したり、他人が投稿したコーディネートを見たりすることができます。

 

そして、他人が投稿したコーディネートに「いいね!」や「お気に入り」、「コメント」、「フォロー」などをして繋がることができます。

 

さらに、WEARはZOZOTOWNと連携しているため、他人が投稿したコーディネートで気になるアイテムがあったら、ZOZOTOWNの商品ページに飛んで同じアイテムを購入することもできます。

 

 

そしてWEARISTA(ウェアリスタとは、WEARの中でフォロワー数が多いなどの影響力のある人気ユーザーに対して、運営側が認定する公式ユーザーのことです。

 

もしWEARISTAになれれば、ZOZOTOWNで使えるポイントが毎月10万円分支給されます。

 

WEARISTAは、2020年3月の時点で670名いるそうです。

 

 

 

 

 

 

2.WEARやWEARISTAはオシャレではないのか?

冒頭で紹介したTETUさんはWEARISTAをやられていた方ですが、WEAR事業部からWEARISTAを辞めさせられたようです。

 

投稿された文章を読んだ限りだと、”辞めさせられた”というよりは自分から”辞めた”に近いのかもしれません。

 

この文章を読んだ中で、私がまず気になった点は「WEARISTAやWEARがオシャレじゃ無くなっている」という部分です。

 

 

少なくとも私は、ほとんどのWEARISTAの方はオシャレだと思っています。

 

また、WEARISTAではない一般ユーザーの方でもオシャレな方はたくさんいると思っています。

 

 

そもそもの話として、「オシャレか?、オシャレじゃないか?」なんていうのは個人の価値観で変わってくるものです。

 

ある人を見て、「あの人はオシャレだ!」と感じる人がいれば、「あの人はオシャレではない!」と感じる人もいるなんてことは当たり前のことです。

 

なので、WEARやWEARISTAの方を見て、オシャレではないと感じる方も中にはいるとは思いますが、同時にオシャレだと感じる方も私を含めたくさんいるということです。

 

 

私はWEARを始めてまだ3年ほどなので、昔のWEARがどうだったのかは良く分かりません。

 

もし仮に、昔に比べてWEARやWEARISTAの方がオシャレでは無くなっているのであれば、WEARからどんどん人が離れていきWEAR自体廃止されているはずです。

 

しかし、未だにWEARは一定の需要があり、多くの方に親しまれている所を見ると、WEARやWEARISTAがオシャレでは無くなっているなんてことはないと考えています。

 

 

 

 

 

 

3.WEARISTAの存在意義とは?

投稿された文章を読んでもう1つ気になった点が「(WEARISTAは)WEARに使われているだけのような気がする」という部分です。

 

 

私がWEARを始めた頃、WEARISTAが毎月10万円分のZOZOポイントをもらえると知った時に、私はWEARで人気者になれたご褒美としてもらえるものだと思っていました。

 

しかしそれは違っていたようで、WEARISTAは毎月10万円分のポイントをもらう代わりに、依頼が来た際にはZOZOTOWNで展開しているブランドやアイテムの紹介をしなければいけないようです。

 

WEARを見ていると、同時に何人ものWEARISTAの方が同じブランドの同じ洋服を着てコーディネートを投稿していることが良くあります。

 

 それが毎月10万円分のポイントをもらう代わりに、WEARISTAに課せられた任務みたいなものです。

 

 

しかし、それは仕方ないことだと私は思います。

 

少し例を挙げると、ある企業に月10万円の給料で営業職として雇われた人がいたとします。

 

もしその人が自分の会社の商品を売らずに、他社の商品を売っていたらどうなるでしょうか?

 

言うまでもなくクビになるでしょう。

 

 

WEARISTAはWEAR事業部に雇われているわけでないですが、お金に代わるポイントをもらう代わりに請け負っていることがあるのであれば、それはもはや業務委託をされているようなものです。

 

なので、「WEARに使われている」という考えは、あながち間違っていないように思います。

 

もしそこに不満があるのであれば辞めた方が良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

4.最後に

 今回は、WEARのとある投稿に対して、私の意見を書かせていただきました。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

私がこの夏、購入したいファッションアイテム【2020年夏】

前回のブログでは、私がこの夏にしたいファッションを紹介しました。

yunofashion.hatenablog.com

 

それに関連して、今回のブログでは私がこの夏に購入したいファッションアイテム4つ紹介します。

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

1.オープンカラーシャツ

この夏に購入したいファッションアイテム1つ目は「オープンカラーシャツ*1」です。

f:id:yunofashion:20200529202003j:plain

 

 オープンカラーシャツは、3・4年前からトレンドになっているアイテムです。

 

私は半袖と長袖で合わせて3枚ほど持っていますが、この夏さらにもう1枚買い足そうと思っています。

 

カラーは、ペールトーンがトレンドなので、ブルー系グリーン系のペールトーンのものにしようと思っています。

 

コーディネートとしては、上下淡い色同士を組み合わせワントーンコーデをして、トレンドっぽく着こなしたいです。

 

 

 

 

 

 

2.ビッグT

2つ目は「ビッグT*2」です。

       f:id:yunofashion:20200527204412j:plain

 

去年の夏にも2枚ほど購入したのですが、今年も1枚は購入したいと思っています。

 

カラーは、こちらもトレンドに乗ってペールトーンかベージュかブラウンあたりにしようかと思っています。

 

 コーデとしては、こちらもワントーンコーデやワンカラーコーデをしたいです。

 

また、スキニーパンツと合わせたYラインシルエットコーデもしたいです。

 

 

 

 

 

 

3.ハーフパンツ

3つ目は「ハーフパンツ」です。

       f:id:yunofashion:20190727194934j:plain

 

ハーフパンツも去年の夏に1枚購入したのですが、オーバーサイズのものを選んだため穿きこなすのが少し難しかったです。

 

なので今年は、ジャストサイズのものを1枚買い足そうと思っています。

 

ハーフパンツでオシャレに見せるのはかなりハードルが高いですが、子供っぽくないように上手くコーディネートしたいです。

 

 

 

 

 

 

4.アクセサリー

4つ目は「アクセサリー」です。

       f:id:yunofashion:20190813002723j:plain

 

夏はアクセサリーが映える季節です。

 

夏の服装はシンプルになりがちなので、そこにアクセサリーを身につけることで目立たせることができます。

 

この夏は新たにネックレスやバングルなどを買い足そうと思っています。

 

 

 

 

 

 

5.最後に

今回は、私がこの夏に購入したいファッションアイテムを4つ紹介しました。

 

購入した物はできるだけこのブログで紹介していきます。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

 

 

*1:オープンカラーシャツ...襟が開いたシャツのこと。「開襟シャツ」とも呼ばれる。

*2:ビッグT...ビッグシルエットのTシャツのこと。

私がこの夏にしたいファッション【2020年夏】

5月に入ってからだんだんと暑くなってきて、半袖で過ごせるくらいの陽気になってきました。

      f:id:yunofashion:20200518204407j:plain

 

そこで今回は、私がこの夏にしたいファッションを書いていきます。

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

1.ワンカラーコーデ

1つ目は、ワンカラーコーデ*1です。

 

 去年からベージュブラウンがトレンドカラーになったことで、ベージュやブラウンのワンカラーコーデ、或いはベージュとブラウンを組み合わせたコーデをする人が増えました。

 

私もベージュやブラウンといった色は好きなので、トレンドに乗って去年の秋くらいからベージュやブラウンで全身をまとめるコーデをするようになりました。

       f:id:yunofashion:20200520210102j:plain

 

なので、この夏も引き続きベージュやブラウンを中心としたコーディネートをしていきたいです。

 

またベージュやブラウン以外にも、黒など他の色のワンカラーコーデにも挑戦していきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

2.ワントーンコーデ

2つ目は、ワントーンコーデ*2です。

 

今年に入ってから、ベージュやブラウンに加えてペールトーンもトレンドカラーになっています。

       f:id:yunofashion:20200522203435j:plain

 

 

もともとペールトーンは女性らしいカラーなので、これまで男性がペールトーンを取り入れるには難易度が高めでした。

 

しかしトレンドカラーになったことで、男性でもペールトーンを取り入れやすい時代になっています。

 

 

私は去年の夏に、↓のような全身明るめの色で揃えたコーデをしてから、ワントーンコーデが自分の中でかなり来ています。

        f:id:yunofashion:20190915175900j:plain

 

今年はパステルカラーがトレンドなので、パステルカラーを取り入れたワントーンコーデも沢山していこうと思っています。

 

 

 

 

 

 

3.オーバーサイズコーデ

3つ目は、オーバーサイズのアイテムを取り入れたコーデです。

 

オーバーサイズは、4,5年前からずっと続いているトレンドです。

 

私も去年の夏にかなりオーバーサイズのTシャツを買ったことをきっかけに、オーバーサイズのファッションも頻繁にするようになりました。

       f:id:yunofashion:20190713191120j:plain

 

なので、この夏も引き続きオーバーサイズのアイテムを取り入れたファッションをしていきたいです。

 

特にこの夏は、上下どちらもオーバーサイズで合わせたようなコーディネートもやっていこうと思っています。

 

 

 

 

 

 

4.タックインコーデ

4つ目は、タックインコーデ*3です。

 

タックインもトレンドになってもう長いです。

 

私自身、挑戦したいなと思っている着こなしではありますが、Tシャツやシャツをズボンにインすることにどうしても抵抗を感じてしまい、これまではあまりやれずにいます。

 

しかしこの夏こそは挑戦したいと思っています。

 

 

 

 

 

 

5.最後に

今回は、私がこの夏にしたいファッションを書いてみました。

 

次回のブログでは、「私がこの夏に購入したいファッションアイテム」を紹介していこうと思います。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

*1:ワンカラーコーデ...全身を1つの色でまとめたコーディネートのこと。

*2:ワントーンコーデ...全身を1つのトーン(色の明るさ)でまとめたコーディネートのこと。

*3:タックインコーデ...トップスの裾をパンツ(ズボン)の中に入れた着こなしのこと。

簡単に鼻毛を処理する方法

突然ですが、「あなたは鼻毛の処理はしていますか?

       f:id:yunofashion:20200516192225p:plain

 

私はというと、もともと毛は薄い方なので、つい最近まで鼻毛に限らずムダ毛の処理なんてほとんどしたことがなかったです。

 

強いて言えば、2、3日に一度ヒゲを剃っているくらいです。

しかし30歳近くになって、お風呂上りにふと鏡を見た時に、鼻の穴から鼻毛がはみ出ているのに気づきました。


それが1度や2度ならまだしも、頻繁に気になるようになってきたので、これは本格的に処理しないとマズいなと感じ始めました。

 

 

今回のブログでは、実際に私が行っている鼻毛の処理方法について紹介します。

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

1.鼻毛は、抜くべきか?切るべきか?

鼻毛を処理する方法として、「抜くか?」「切るか?」の2択に分けられると思います。

 

私は始めの頃、はみ出ていた鼻毛を毛抜きで抜くという方法で処理をしていました。

         f:id:yunofashion:20200516192631j:plain

 

しかし後でネットで調べてみると、鼻毛を抜くと鼻の粘膜を傷つけてしまう恐れがあるため、あまり良くないようです。

 

とはいえハサミで鼻毛を切るという方法だと、それはそれで鼻の中を誤って傷つけてしまいそうで、ちょっと心配です...

          f:id:yunofashion:20200516192959j:plain

 

そこで、鼻の中を傷つけずに鼻毛を切ることができる道具があるので、次の項目ではそちらを紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

2.鼻毛カッターの紹介

私が普段鼻毛の処理で使用している道具が、コチラ↓の鼻毛カッターというものです。

       f:id:yunofashion:20200516195356j:plain

 

鼻毛カッターをご存知の方もいるかもしれませんが、私はこんな道具があることを最近初めて知りました。

 

 

 使い方は簡単です。

 

まずはキャップを取り外して、スイッチを「ON」にします。

       f:id:yunofashion:20200516195451j:plain

 

すると、「ウィーン!」という音がして内刃が動き出すので、刃の先端部分を鼻の穴に入れると自動で鼻毛をカットしてくれます。

       f:id:yunofashion:20200516195535j:plain

 

片方の鼻の穴につき20~30秒ほどで完了します。

 

これであれば、誤って鼻の中を傷つけることなく鼻毛をカットすることができます。

 

 

お手入れも簡単です。

 

付属のブラシを使って毛クズを払い落とすか、刃を取り外して水払いすることもできます。

 

数回使用したらブラシで掃除をして、たまに水洗いをする程度で良いと思います。

 

 そもそも鼻毛の処理なんて2~3週間に1度もやれば十分なので、お手入れなんてほとんどしないも同然だと思います。

 

 

 

 

 

 

3.購入方法

今回紹介した鼻毛カッターは、Amazon楽天市場などで購入することができます。

 

Amazon

パナソニック エチケットカッター 黒 ER-GN11-K

パナソニック エチケットカッター 黒 ER-GN11-K

  • 発売日: 2019/11/01
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

楽天市場

search.rakuten.co.jp

 

 価格もメーカー品(パナソニック)にしては1,100円ほどとお手頃なので、気になった方はチェックしてみてください。

 

 

 

 

 

 

4.最後に

今回は、私が普段行っている鼻毛の処理方法について紹介しました。

 

ファッションとは直接関係はありませんが、オシャレに見られるにあたって一番大事なことは清潔感だと思っています。

 

いくら服装で清潔感に気を使っていても、鼻毛が出ていれば台無しになってしまうで、これをきっかけに鼻毛にも気を使ってみてはいかがでしょうか?

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

【購入品紹介】デニムシャツ(JOHN'S CLOSET)

今回のブログでは、最近購入した物を紹介します。

 

今回紹介する物は、「JOHN'S CLOSET(ジョンズ・クローゼット)」の「デニムシャツ」です。

       f:id:yunofashion:20200510162354j:plain

       f:id:yunofashion:20200510162438j:plain

 

まずは商品の概要とお気に入りのポイントを紹介し、最後にこのデニムシャツを使ったコーディネートを1つ紹介します。

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

1.商品概要

 

  • 商品名:【n】長袖ストレッチデニムシャツ
  • ブランド:JOHN'S CLOSET
  • サイズ:S(サイズ展開:S~XL)
  • カラー:ブルー(カラー展開:ブルー、ライトブルー、インディゴブルー、ワンウォッシュ)
  • 素材:綿72%、ポリエステル25%、ポリウレタン3%
  • 価格:3,828円(税込)
  • 購入方法:ZOZOTOWN
  • 商品リンク↓

 

ZOZOTOWN

zozo.jp

 

 

 

 

 

 

2.お気に入りポイント

ここからは、このデニムシャツのお気に入りのポイントを4つ紹介します。

 

 

 

①.厚手の生地!

このデニムシャツは、シャツにしては厚手の生地で作られています。

 

ペラペラの薄いデニム生地だと安っぽく見られてしまうこともありますが、このデニムシャツであれば安っぽさは全く感じられません。

 

 

 

 

②.着丈が短め!

一般的なデニムシャツの着丈は、Sサイズでも70㎝を超えていることが多いです。

 

対してこのデニムシャツの着丈は、Sサイズでは66.5㎝と短めです。

       f:id:yunofashion:20200509201934j:plain

 

トップスの着丈が長いと相対的に脚が短く見えてしまうので、脚を少しでも長く見せるために着丈が短めのものを選びました。

 

 

 

 

③.細身のシルエット!

このデニムシャツはタイトめなシルエットになっています。

 

身幅が細く、腕周りも細めに作られています。

 

なので、自分のような痩せ型体型~普通体型の方向けの商品と言えます。

 

 

そもそもこのデニムシャツはユニセックス(男女兼用)の商品です。

 

Sサイズだと、男性ではXSサイズ相当、女性ではS~Mサイズ相当のサイズ感です。

  • Sサイズ→男性:XS相当、女性:S~M相当
  • Mサイズ→男性:S相当、女性:M~L相当
  • Lサイズ→男性:M相当、女性:L~XL相当
  • XLサイズ→男性:L相当、女性:XL~2XL相当

 

なので男性だと、普段よりも1サイズ上くらいで買うとちょうど良いサイズ感で着れると思います。

 

 

 

 

④.ストレッチ性がある!

このデニムシャツの素材には3%ポリウレタンが配合されているため、かなりストレッチ性があります。

 

タイトめなシルエットではありますが、かなり横に伸びるため、窮屈感をほとんど感じずに着用することができます。

 

 

 

 

 

 

3.コーディネート紹介!

最後に、このデニムシャツを使ったコーディネートを1つ紹介します

       f:id:yunofashion:20200510163038j:plain

 

定番の黒スキニーと合わせたコーデです。

 

このコーデのポイントは2つです。

  1. シンプル...パンツに黒スキニー、インナーには白Tと、アイテム的にも色合わせ的にもかなりシンプルにコーディネートしました。
  2. シンプルな中にも個性を...シンプルな中にも、レイヤードを挟んだり、腕時計やネックレスを身につけて、シンプルになり過ぎないように心掛けました。

 

 

 

 

 

 

4.最後に

今回は、最近購入したデニムシャツを紹介しました。

 

サイズ、カラーによっては売り切れになっていますが、ちょくちょく再入荷している商品なので気になった方はチェックしてみてください。

 

 

私は、WEARというファッションコーディネートアプリで定期的にコーディネートを投稿しています。

wear.jp

 

今回紹介したデニムシャツを使ったコーデもどんどん投稿していく予定なので、もし気に入ってもらえたらフォローなどをして頂けると嬉しいです。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

【購入品紹介】メガネ(TAKEO KIKUCHI)

前回のブログでは、メガネ初心者の方に向けてメガネの選び方を紹介しました。

yunofashion.hatenablog.com

 

今回のブログは、私が実際にメガネを購入したので、そちらを紹介していきたいと思います。

 

今回紹介するメガネは「TAKEO KIKUCHIタケオキクチ」の「TKO-408」というモデルです。

       f:id:yunofashion:20200503182705j:plain

       f:id:yunofashion:20200503182917j:plain

       f:id:yunofashion:20200503183034j:plain

いつもの商品紹介のブログなら「この商品のココがオススメ!」みたいな感じで紹介するのですが、今回はオススメするというよりは私がこのメガネを選んだ理由を日記のような感じで書いていきます。

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

1.商品概要

 

  • ブランド:TAKEO KIKUCHI
  • 商品品番:TKO-408
  • レンズの形:ボストン型
  • カラー:ブラック(カラー展開:ブラック、デミブラウン、グレージュ)
  • サイズ:レンズ横幅48㎜、ブリッジ幅20㎜、テンプル143㎜
  • 素材:プラスチック
  • 原産国:日本
  • 価格:26,400円(税込)
  • 購入場所:眼鏡市場
  • 商品ページ↓

 

眼鏡市場ホームページ

www.meganeichiba.jp

 

眼鏡市場オンラインショップ

onlineshop.meganeichiba.jp

 

 

 

 

 

 

2.このメガネを選んだ理由

私がこのメガネを選んだ理由は主に3つあります。

 

 

 

①.オシャレなメガネ!

新しいメガネを購入しようと思った時に、どんなメガネを購入しようかなと色々考え、考えた結果「オシャレなメガネが欲しい」という結論に至りました。

 

3年ほど前にファッションに目覚めてからというもの、”オシャレ”という言葉にかなり敏感になっています。

 

なので、洋服だけでなくメガネもオシャレなものが欲しいなと考えました。

 

 

そして次に、「オシャレなメガネとは、どんなメガネか?」と考えました。

 

私はmen's FUDGE(メンズファッジ)というファッション雑誌が好きで、定期的に買って読んでいます。

       f:id:yunofashion:20200503183247j:plain

 

その雑誌の中で、モデルが着用しているメガネを見てみると、8割くらいの人がボストン型のメガネを掛けていることに気づきました。

       f:id:yunofashion:20200425173047j:plain


そもそもmen's FUDGEは、主にヨーロピアンスタイルなファッションを提案している雑誌なので、そのテイストにボストン型のメガネが合うのかなと思いました。

 

その結果、「オシャレなメガネ=ボストン型」という結論にたどり着き、ボストン型のメガネを購入することに決めました。

 

 

あと単純に、大きめのメガネってオシャレだなと以前から思っていたので、それも理由の1つです。

 

 

 

 

 

②.柔らかい雰囲気に見られたい!

自分で言うのもなんですが、私は少し堅苦しい性格をしています。

 

性格以上に見た目で特にそう見られることが多くて、初対面の人と話す時は無駄に相手に緊張感を与えてしまうことが良くあります。

 

ちなみに、今回紹介しているメガネを購入する以前に掛けていたメガネがコチラ↓のスクエア型(四角)のメガネです。

       f:id:yunofashion:20200503183415j:plain

 

前回のブログでも少し触れましたが、基本的に四角形型のメガネ(スクエア型、ウェリントン型)というのは、知的な印象だったり真面目な印象を与えます。

 

逆に丸型のメガネ(ボストン型、オーバル型、ラウンド型)は、柔らかい印象優しい印象可愛らしい印象を与えます。

 

正直言って、自分の堅苦しく見られる見た目や性格があまり好きではないので、それを少しでもカバーするために丸型のメガネを選びました。

 

 

 

 

 

③.それでも丸すぎるメガネに抵抗がある...

ボストン型のメガネを購入しようと決めて、実際にメガネショップに行ったのは良いのですが...

 

いざボストン型のメガネを試着してみたら、自分の顔にかなり違和感を感じました

 

というのも今まで掛けていたメガネが四角だったので、その真逆である丸型のメガネにかなりギャップを感じてしまいました。

 

やっぱり今まで通り四角のメガネにしようかなと、一瞬心が揺らぎましたが...

 

それでもやっぱりボストン型のメガネが欲しかったので、ボストン型でありながら若干ウェリントン型(四角)よりTAKEO KIKUCHIのメガネを選びました。

 

f:id:yunofashion:20200503164627j:plainf:id:yunofashion:20200503164651j:plain

 

 

 

 

 

 

3.このメガネを選んで少し後悔したこと

正直言ってTAKEO KIKUCHIのメガネでも、掛け始めた当初は違和感がハンパなかったです。

 

しかし2週間もしたら、全く違和感を感じないくらいこのメガネが顔に馴染んできました

 

今思うと、普通のボストン型のメガネを選んだとしてもすぐに顔に馴染んできたと思うので、普通のボストン型のメガネにしておけば良かったなと少し後悔しています。

 

 

もしこれからメガネの購入を考えている方がいたら、試着した時のファーストインプレッションにあまり惑わされないでメガネを選んで欲しいです。

 

なぜなら、試着をした時の第一印象は、誰でも今まで掛けていたメガネに似たものほどしっくりくるのは当たり前のことだからです。

 

もし今までとは違う形のメガネが欲しいのであれば、試着をしてたとえ違和感を感じたとしても2,3週間もすればすぐ慣れるので、思い切って違う形のメガネに挑戦してみることをオススメします。

 

 

 

 

 

 

4.最後に

今回は、最近購入したメガネをいつもとは少し違った感じで紹介しました。

 

前回のブログとともに、少しでも自分のメガネ選びの参考にして頂けたら幸いです。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!