チビでもオシャレがしたい

身長161㎝の低身長メンズがオシャレを目指して日々奮闘するブログ

自分に似合うメガネの選び方

少し前に、私は8年ぶりくらいに新しいメガネを買いました。

 

メガネは小学生の頃から掛けるようになったので、かれこれ20年くらいはメガネにお世話になっています。

 

しかし、新しいメガネを買おうと思った時に、毎日使用している物なのにメガネの知識がゼロに近いことに気づきました。

 

普段からメガネを使用している方はそこそこいると思いますが、意外に自分のような方が多いんじゃないかと思いました。

 

そこで、実際にメガネを購入する前にメガネのことについて色々と調べたので、今回のブログではメガネの知識がほとんどない方に向けて、メガネの種類メガネの流行自分に似合うメガネの選び方を紹介していこうと思います。

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

1.メガネの種類

       f:id:yunofashion:20200425154309j:plain

 メガネの種類と言っても、フレームの形だったり、素材、レンズの種類など様々ありますが、ここでは一番印象に差が出るフレームの形について紹介します。

 

フレームの形は大きく分けて5種類あります。

 

 

 

①.ウェリントン

       f:id:yunofashion:20200423203655j:plain

 

1つ目は、ウェリントンです。

台形を逆にした(正方形に近い)形をしています。

最も定番の形で、男性的な印象を与えます。

 

 

 

 

②.オーバル

        f:id:yunofashion:20200425152814j:plain

 

2つ目は、オーバルです。

タマゴの形をしています。

柔らかく優しい印象を与えます。

 

 

 

 

③.スクエア型

       f:id:yunofashion:20200424205014j:plain

 

3つ目は、スクエア型です。

横長の四角形の形をしています。

知的な印象を与えます。

 

 

 

 

④.ボストン型

       f:id:yunofashion:20200424210432j:plain

 

4つ目は、ボストン型です。

丸みを帯びた逆三角形の形をしています。

レトロな印象を与えます。

 

 

 

 

⑤.ラウンド型

       f:id:yunofashion:20200424210811j:plain

 

5つ目は、ラウンド型です。

丸い(円に近い)形をしています。

可愛らしい印象を与えます。

 

 

 

 

 

 

2.メガネの流行

次に、メガネの流行について紹介していきます。

 

 

まず2000年~2010年頃は、ウェリントンが流行っていました。

       f:id:yunofashion:20200425170035j:plain

 

特に厚みのある黒いフレームが人気で、周りでもやたら皆黒ぶちの四角いメガネをかけていました。

 

ウェリントン型の流行は、現在では落ち着いてきたものの、未だに根強い人気があります。

 

 

そして2010年以降の流行は、だんだんと四角から丸形のメガネ(ボストン型、ラウンド型)にシフトしていっています。

 

特にボストン型は、ラウンド型よりもクセがなくて使いやすいと人気です。

       f:id:yunofashion:20200425173140j:plain

 

2000年以降、ウェリントン型やボストン型といったクラシカルな雰囲気のメガネが流行っていますが、このクラシックメガネの流行は今後も続いていきそうです。

 

 

 

 

 

 

3.自分に似合うメガネの選び方

ここからは、具体的に自分に似合うメガネの選び方を紹介していきます。

 

 

 

①.メガネを選ぶ上での基本

始めに、メガネを選ぶ上での基本3つ紹介します。

 

 

⑴.フレームの縦幅は眉毛からアゴまでの3分の1に収める

 メガネを掛けた時にフレームの縦幅は、眉毛からアゴまでの3分の1に収まっているとバランスが良いです。

 

 フレームが大きすぎると、顔も大きく見えてしまうことがあります。

 

 

 

 

⑵.フレームの横幅は顔幅と同じくらいのものを選ぶ

フレームの横幅は、顔の横幅と同じくらいのものを選ぶようにしましょう。

 

メガネのテンプル(サイド)部分には、下記のようなサイズ表記がされています。

       f:id:yunofashion:20200426122346j:plain

  • ①レンズの横幅
  • ②ブリッジの長さ
  • ③テンプルの長さ

       f:id:yunofashion:20200426174510j:plain

 

メガネ屋さんに行くと、①の数字を基準にメガネを選ぶことが多いです。

 

 

 

 

⑶.レンズの中心に瞳がくるものを選ぶ

メガネを掛けて正面から見た時に、レンズの中心に瞳がくるものが理想です。

 

ただし、1、2㎜であればレンズの中心より内側に瞳がきていても大丈夫です。

 

 

 

 

 

②.フレームの形の選び方

次にフレームの形の選び方として、自分の顔にはどのフレームが似合うのか?ということを紹介します。

 

まずは自分の顔を見て、下記の4つの内どの顔の形に当てはまるかを判断しましょう。

  • 丸顔
  • 逆三角顔
  • 四角顔
  • 面長顔

 

その上で、それぞれの顔に似合うフレームを紹介します。

 

 

〇丸顔

丸顔の方は、スクエア型がオススメです。

f:id:yunofashion:20200424205014j:plain

 

丸顔の方は顔がふっくらとしているので、細めで四角いフレームであるスクエア型を掛けることでシャープな印象に見せることができます。

 

 

 

 

〇逆三角顔

逆三角顔の方は、オーバルがオススメです。

f:id:yunofashion:20200425152814j:plain

 

逆三角顔の方は顔がキリッとしているので、細めで丸いフレームであるオーバル型を掛けることで柔らかい印象にしてくれます。

 

 

 

 

〇四角顔

四角顔の方は、オーバルボストン型ラウンド型がオススメです。

f:id:yunofashion:20200425152814j:plainf:id:yunofashion:20200424210432j:plainf:id:yunofashion:20200424210811j:plain

 

四角顔の方はフェイスラインがはっきりしているので、丸いフレームのメガネを掛けることで優しい印象にしてくれます。

 

 

 

 

〇面長顔

面長顔の方は、ウェリントンボストン型がオススメです。

f:id:yunofashion:20200423203655j:plainf:id:yunofashion:20200424210432j:plain

 

面長顔の方は、ウェリントン型やボストン型といった縦幅の広いメガネを掛けることで、顔の長さをカバーしてくれます。

 

 

 

以上4つの顔のタイプに分けて紹介しましたが、もし迷ったのであればウェリントンがオススメです。

 

なぜなら、ウェリントン型は最も定番の形であり、どんな顔立ちの方にも似合いやすいフレームだからです。

 

 

 

 

 

③.フレームのカラーの選び方

最後に、フレームのカラーの選び方として、自分にはどんな色のフレームが似合うのか?ということを紹介します。

 

フレームのカラーについては、自分の肌の色から選ぶのが基本です。

f:id:yunofashion:20200426190236j:plain

 

自分の肌が色黒色白かで判断します。

 

 

〇色黒

色黒の方は、ブラックやブラウン、ネイビーなどの濃いめの色が似合いやすいです。

 

 

 

〇色白

色白の方は、クリアやシルバー、ライトブルーなどの薄めの色が似合いやすいです。

 

色白の方が、逆に濃いめの色のフレームのメガネを掛けると、メガネだけが浮いて見えてしまうことがあります。

 

 

 

 

以上、自分に似合うメガネの選び方を紹介しました。

ただ、私がファッションで心掛けていることの1つに、「似合うか似合わないかよりも、自分のしたいファッションをする」ということがあります。

 

どんなメガネを選べば良いのか全く分からないのであれば、似合う似合わないを基準にメガネを選ぶのも良いと思います。

 

しかし、もし気に入ったメガネが見つかったのであれば、たとえ今回紹介した基準に当てはまっていなかったとしても、気に入ったものを買うべきだと私は思います。

 

 

 

 

 

 

4.最後に

 今回紹介した内容の半分くらいは、下記の動画を参考にさせて頂いております。

wwwk.youtube.com

 

こちらは「オーマイグラス」というメガネショップのYouTubeチャンネルですが、美人なお姉さんがメガネの選び方について分かりやすく、そして面白く紹介してくれているのでオススメです。

 

 

次回のブログでは、実際に私が購入したメガネを紹介したいと思います。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!